大阪のホームページ制作会社 株式会社PEP

           

大阪のホームページ制作会社 株式会社PEP

NEWS

【SEO向上?】弊社WEBサイトに構造化マークアップを記述してみた

こんにちは。PEPの島です。

本日は弊社WEBサイトにSEO向上のためGoogle社推奨の「構造化マークアップ」を記述してみたのでご紹介をさせていただきます。

まず構造化マークアップとは?と疑問にもたれる方も多いかと思いますのでご紹介をさせていただきます。既にご存じの方ははスキップしていただいて問題ありません。

構造化マークアップについて

構造化マークアップとは、Googleのクローラーにテキスト情報やコンテンツ内容を理解しやすくさせる方法のことを意味しています。いわゆるGoogleのクローラーがクロールしやすくなるためGoogle社に好まれるサイトになる可能性が高いということです。

また、構造化マークアップを取り入れる際は、通常のHTMLとは異なった記述方法となり近年では「JSON-LD」を使って記述することが一般的です。

今回記述したソースコードについて

//記事ページのみに構造化データを出力

<?php if ( is_single()) : ?>

 

//サムネイルを取得

<?php

$thumbnail_id = get_post_thumbnail_id($post);

$imageobject = wp_get_attachment_image_src( $thumbnail_id, 'full' );

?>

 

//ここから構造化データの記述

<script type="application/ld+json">

{

"@context": "http://schema.org",

"@type": "BlogPosting",

"mainEntityOfPage":{

"@type":"WebPage",

"@id":"<?php the_permalink(); ?>"

},

"headline":"<?php the_title(); ?>",

"image": [

"<?php echo $imageobject[0]; ?>"

],

"datePublished": "<?php echo get_date_from_gmt(get_post_time('c', true), 'c');?>",

"dateModified": "<?php echo get_date_from_gmt(get_post_modified_time('c', true), 'c');?>",

"author": {

"@type": "Organization", //組織の場合は"Organization"と記入

"name": "<?php the_author(); ?>" //毎回同じ著者の場合は直接記入してもOK

},

"publisher": {

"@type": "Organization", //個人の場合は"Person"と記入

"name": "株式会社PEP", //ここに社名や個人名を記入

"logo": {

"@type": "ImageObject",

"url": "https://pepinc.biz/wp-content/themes/PEP/images/pep-logo.png" //ここにロゴのURLを記入

}

},

"description": "<?php echo get_the_excerpt(); ?>"

}

</script>

 

<?php endif; ?>

これらを記述することで、Googleで検索した際にリッチスニペットが出やすいといわれています。

リッチスニペットとは具体的にお伝えしますと検索した際の「よくある質問」や「検索窓」などがGoogle上で検索した際に下記のような画像のものになります。

今回、Googleのサンプルを参考にコピペで利用できる構造化データを作成しましたが、この中にはパンくずリストの構造化データは含まれていないのと、弊社サイトではまだパンクズリストを実装しておりません。

このあたりがSEOにどう影響をしていくのか、引き続き検証していきます。

設定しておいて損はないので、もしご興味がありましたらご相談ください。

一覧へ戻る

CONTACT

お問い合わせ

お問い合わせはこちら