検索エンジンで上位を目指すために覚えておきたい3つのこと
こんにちは。PEPの島です。
突然ですがホームページをせっかく作ったのに、検索結果に出てこなかったり、想定していた検索ワードで上位に表示されないときはないでしょうか?
検索順位を上げるためには、いくつかポイントがあります。このコラムでは検索エンジンで上位を目指すために覚えておきたいことをご紹介させていただきます。
今回の記事では下記の3点についてピックアップをさせていただきました。
- Googleの評価基準を理解する
- 検索キーワードは欲張りすぎないこと
- 日々の更新とメンテナンスを心がける
それでは上から順に解説をしていきます。
Googleの評価基準を理解する
世界の検索エンジンにおけるGoogleのシェア率は約9割(2022年9月18日現在)です。
検索順位を上げるためにまずは、Googleの仕組みを理解しなければなりません。Googleの検索エンジンはどういったことを基準として検索結果を決めているのでしょうか?解説をしていきます。
Googleの評価基準について
検索エンジンの検索結果は、Googleの検索アルゴリズムに基づいてランキングされています。検索アルゴリズムは公開されていませんが、Googleの検索品質評価ガイドラインという一般公開された資料から、評価基準を知ることができます。
General Guidelines(検索品質評価ガイドライン:英語のみ)https://static.googleusercontent.com/media/guidelines.raterhub.com/ja//searchqualityevaluatorguidelines.pdf
この検索品質評価ガイドラインは、英語のみの資料となっています。またGoogleの外部の評価者がサイトを評価するための資料となるため、高度な内容になっています。
しかしこの内容の要点を理解し、ホームページへ反映すれば、Googleの評価基準を満たしたものが出来上がるといえます。
検索結果を決める主な要因
Googleの検索アルゴリズムは公開されていませんが、検索結果を決める主な要因は5つ一般公開されています。その内容について解説します。
検索アルゴリズムの仕組み:https://www.google.com/search/howsearchworks/how-search-works/
検索意図を把握する
検索意図とは、「ユーザーがなぜそのキーワード(検索クエリ)で検索するのか」という理由です。ユーザーの検索意図までを考えたホームページが評価されます。
ウェブページの関連性
検索クエリと、表示される検索結果の関連性です。どういった検索結果であればユーザーが満足するか(問題が解決する)が考えられた検索結果となっています。検索クエリがホームページ内のタイトルや本文に入っていれば、1つの判断基準となります。
コンテンツの品質
これはホームページに掲載されている内容について、高品質なクオリティを維持できているかです。内容が最新かどうか、検索クエリに関連するキーワードが含まれているかなどポイントがあります。
ユーザビリティ
ユーザビリティとは使いやすさを表します。ユーザーはホームページを閲覧するときにパソコンやスマホなど様々なデバイスを使いますが、それぞれに合った見やすいサイトになっているか、またサイトスピードや読み込み速度など、ユーザーがストレスなくホームページを見れるかどうかがポイントとなっています。
検索キーワードは欲張りすぎないこと
どんな検索キーワードでも検索エンジンで上位に表示されたい、と欲張ってしまうと先ほどご説明したように、ユーザーから信頼してもらえるホームページにはなりません。
様々な情報が掲載されていてテーマが定まらず、結果何を伝えたいかがブレてしまい、Googleから良い評価が得られないからです。
欲張らずに、主要な検索キーワードは2~3つまでに絞って、その内容について深く掘り下げたコンテンツを用意してください。
日々の更新とメンテナンスを心がける
ホームページを運営する上ではやはり日々の管理が欠かせません。一度完璧なホームページを制作したとしても、日々情報は更新され、ユーザーが求めていることも変化するからです。
常に最新の情報をホームページにあげる
ホームページを運営する上での基本ではありますが、一番大切なことは新しい情報を発信することです。
何か新しい情報があった場合、電話やメールでは全ての人に届けることは不可能です。
取引先だけではなく、これから取引先となるかもしれない会社、少しですが興味を持ってくれている会社にも情報を届けるために、ぜひホームページをフル活用してください。
新しい情報があった際にすぐにホームページを更新できるように、新着情報というコンテンツを作っておきます。そこから写真や資料を掲載したり、新商品が出た場合には、製品ページへリンクをつなげるなど、様々な工夫ができます。
評価基準に合っているかチェック
更新コンテンツとして、施工事例やブログなどを設置している場合、日々更新しているといつのまにかテーマとずれた投稿をしていたり、ユーザーの検索意図とは違ったコンテンツになっていることがあります。
特にホームページ担当者が少数の場合には、お互いにチェックすることが無ければ、ついつい更新することが目的となってしまうケースもあります。
更新はしているけど中々成果につながらない場合には、定期的にGoogleの評価基準を満たしたホームページとなっているのか、チェックすることが大切です。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
そんな本日はタイトル通り「検索エンジンで上位を目指すために覚えておきたい3つのこと」について解説をさせていただきました。
検索順位を上げるためには、3つポイントがあり改めて今回の記事では下記の3点についてピックアップをさせていただきました。
- Googleの評価基準を理解する
- 検索キーワードは欲張りすぎないこと
- 日々の更新とメンテナンスを心がける
これらのようにPEPでは設立当時からお客様と一緒にサイトの評価を強くしていき「活きたホームページ作り」をしていきたいという想いがあり、お客様の会社のパートナーとして、お客様の会社の繁栄のため、少しでも手助けできればと考えています。
- 「大阪 WordPress 格安」
- 「大阪 ホームページ 安い」
- 「大阪 ホームページ制作 おすすめ」
これらの検索ワードで弊社のコンテンツにたどり着いた方も多くいらっしゃると思います。
格安でご提供しておりますので、気になった方はぜひお気軽に弊社のお問い合わせフォームよりご相談ください!